地震の時は慌てずに行動しましょう。
ガスメーター(マイコンメーター)はガスを使用中に震度5相当以上の揺れを感知すると、自動的にガスを遮断します。

※地震はいつ来るかわかりません。
就寝場所の付近に落下物・重量物を置かない、枕元に靴やスリッパ等を常備しておく(ガラスが飛散した状況下で素足のまま避難するのは、屋内でも非常に危険です)、非常時持ち出し品を常に確認しておく等のちょっとしたことでも「減災」になります。
 
まずは自分の身を守って下さい。
机の下に隠れる等、身の安全を確保し怪我をしないことが最も大事です。
 
揺れが収まったら火元を消して下さい。
地震で恐ろしいのは火災です。二次災害を防ぐため、ガス機器等の火を消して下さい。
また、大きい地震の場合や避難する時には、揺れが収まった後にガスの元栓や容器のバルブ(時計と同じ右回しで閉まります)を閉め、ガスを止めて下さい。
 
ガスのにおいをチェックして下さい。
ガスメーター(マイコンメーター)はガスを使用中に震度5相当以上の揺れを感知するとガスを遮断するようになっていますが、万が一ガス漏れが起こっていた場合は非常に危険です(タバコや電気のスイッチを入れた時等、僅かな火気でも引火する恐れがあります)。
すぐに窓を開けてください。
ガスくさいと感じたら、火気の使用をやめてすぐに換気して下さい。

※家屋等に被害が発生した地域では、ガス漏れや容器の点検を順次行いますので、点検の際にはご協力をお願い申し上げます。


異常がありましたら販売店までご連絡下さい。順次点検にお伺いします。
TEL:0898-48-8006


今治市防災危機管理課では、防災マップや防災ガイドブック等、普段からの備えになる資料が用意されています。
是非ご一読の上、常日頃から備えて下さい。
http://www.city.imabari.ehime.jp/bousai/